AsobiLog〜2024年の遊びを振り返る〜
推しの卒業という悲しみから始まった2024年だが、目標が一つ達成した嬉しき年でもあった。
風邪を引いてしまい大晦日に振り返りが出来なかったので、年が明けてかなり経った今、2024年を振り返る。
推し活
人生に笑顔を与えてくれる推し活。
2024年もたくさんのLIVEに行った。
≪櫻坂46≫
・YUI KOBAYASHI GRADUATION CONCERT
・4th ARENA TOUR 2024 新・櫻前線-Go on back?- in Aichi
・4th ARENA TOUR 2024 新・櫻前線-Go on back?- in 東京ドーム
・9th Single Backs LIVE!!
≪iLiFE!!≫
・JAPAN LIFE! 2024 winter
≪アイドルFES≫
・TIF TOKYO IDOL FESTIVAL 2024
・HEROINES FES -circuit- in NAGOYA
※赤字のLIVEについては記事にしている
「TIF TOKYO IDOL FESTIVAL 2024」は後輩と行き、「9th Single Backs LIVE!!」はbuddies仲間と初めて一緒に行ったりと、今までと同じ推し活でも1人で行くより一層楽しむことが出来た。
好きが同じ人がいること、好きが同じ人が集まれる場所があること、そして一緒に楽しむことが出来ること、当たり前のようで当たり前じゃないことに気付き、感謝することが出来た推し活だった。
みんなでやる推し活は楽し過ぎる。
思い出深いLIVEは記事にしているので、興味のある方はぜひ読んで欲しい。
【記事一覧】
自分に迷った時のコンパスとなる映画「ルックバック」との出会い
映画「ルックバック」は同名の漫画を原作とした作品。
僕が好きそうと知人が紹介してくれて、その翌日の朝には劇場に足を運んでしまうぐらい、あらすじだけで心が動される内容となっている。
いやぁ、本当にこの映画に出会えて良かった。
僕が人生で大事にしていた価値観、これからも大切にしたい価値観がすべて映像化されているんだから。
・何か寂しくて孤独だな
・毎日がつまらないな
・何をやっても続かない
こんな気持ちを抱えている方にはぜひ見てほしい。Amazon Prime会員の方は無料で観ることが出来る。
作品についてはネタバレになるので、この場では多くの感想は述べないが、
「前を向くために後ろを振り返る大切さ(ルックバック)」「背中を見せて前を歩くかっこよさ(ルックバック)」の映像化といったところかな。
何歳になっても、これが出来る大人を目指していきたい。
マリパ会
「Masaさん!マリパやりたいです!」
食事会の時に友人の1人が声を出した事によって開催された我が家でのマリパ会。
これがめちゃくちゃ楽しかった。
社会人になってから、家で友人たちとTVゲームを一緒に出来るなんて想像もしていなかった。
それも、みんな社会人になってから出会った方達で職業、年齢、性別もバラバラ。
いい縁に恵まれて、みんなで繋いでいったなって感じ。
遊びに来てくれて感謝。
みんなでゲームをするって、気を遣ってしまい、やりたいと言い出しにくいとは思うけど、これほどまでに楽しくて前向きになれる遊びは他になかなかないと思う。
学生の時にみんなで家に集まってワイワイしたの楽しかったなと思う方は、ダメで元々、ちょっと勇気を振り絞ってみんなを巻き込んで開催してみてはいかがでしょうか?
何歳になってもやっぱ楽しいですよ。
登山
2024年は様々な方達と色んな山に登った。
登った山 | 所在地 | 時期 |
---|---|---|
猿投山 | 愛知県豊田市 | 5月 |
富士山 | 山梨県・静岡県 | 6月・10月の2回 |
蓼科山 | 長野県北佐久郡 | 10月 |
金華山 | 岐阜県岐阜市 | 11月 |
東谷山 | 愛知県名古屋市 | 11月 |
目標としていた「一年で2回富士山に登頂する」が達成出来たし、富士山以外の百名山(蓼科山)に初めて登頂出来たし、部署の仲間全員で登頂出来たし、一年を通して充実した登山だった。
巻き込んでくれた方々、巻き込まれてくれた方々、ありがとうございました。
これからも一緒に登山しましょう。
ブログを通じての夢が叶った
社会人になってから今までずっと学び続けているMicrosoft Access。
テキストも詳しい人も少なく、習得するまで根気がいるので、問題が発生した時に解決方法が分からず途中で諦めてしまうソフトだと思う。
僕自身も習得するまで何回も心が折れそうになった。
そんなMicrosoft Accessについて、些細な悩みを抱えている方が習得出来るように、少しでも継続して学べるようにサポートしたいという気持ちで初めたもう一つのブログ。
そのブログにコメントをいただき、テキストベースでは質問に対する対応をせていただいたことがあったが、2024年には初めてzoomを使って教えていただきたいというDMをくれた方が現れた。
Microsoft Accessを軸にブログを通じて、学習者と繋がることを一つの目標・夢として数年やってきたので、本当に嬉しかった。
その方とは仕事観や倫理観が通じるものがあったので、今やMicrosoft Accessとは関係ない人生観的な話をするに仲になった。
今度一緒に登山をする予定。
素敵なコメントもありがとう。
2024年を総括する
2024年は1人遊びをほとんどする事なく、必ず誰かと遊んでいたように思う。
僕はこっちの方が多幸感を得られるから、2025年も面白い遊びを考えて周りを巻き込んでいきたいな。
2025年もよろしくお願いします。
コメント